ウェビナー/LP/展覧会チラシ/イラスト

JFE商事エレクトロニクス株式会社様のウェビナー関連制作デザイン、ウェビナー開催コンサルティング、LP制作、展覧会チラシ、イラスト等をデザインさせて頂きました。
「スマートリールラックシステムのLP」を株式会社CréeRêがデザイン制作させて頂きました。
https://www.jfe-shoji-ele.info/
「SCADAのLP」を株式会社CréeRêがデザイン制作させて頂きました。
https://jfe-shoji-ele.info/webinar/

JFE商事エレクトロニクス株式会社様の「ウェビナーコンサルティング&デザイン」を株式会社CréeRêが担当&デザイン制作させて頂きました。

JFE商事エレクトロニクス株式会社様の「各種チラシ・イラスト」などを株式会社CréeRêがデザインさせて頂きました。

JFE商事エレクトロニクス株式会社様のウェビナー開催フロー1

JFE商事エレクトロニクス株式会社様のウェビナー開催フロー2
プロジェクト導入背景
「コロナ禍で緊急事態宣言が発足され、今までの対面営業ができない状況下、今後どのように営業活動を行ったらいいか」が課題でした。
そこで「ニューノーマル時代を切り開くための新たな営業ツール」として「ウェビナー開催」のご提案させて頂きました。
今までの対面営業だけではなく、「Web上でも定期的にウェビナーを開催することで見込み客を募る」新たな営業手法を導入することで「見込み客の情報獲得・リード獲得」が狙えます。
コロナ禍だとなかなか対面営業ができず商材プロモーションが進みませんが、「ウェビナー」は、自宅から気軽に参加できるのが特徴で「興味・関心層」にもアプローチが可能です。商品に興味・関心があり、web上で情報収集している層も、情報収拾の一環としてウェビナーに参加する傾向があります。
開催コストが格安なので、開催へのチャレンジがしやすいですが、実行する垣根が低い分、効果を得るには相当の工夫が必要となります。「PDCAを繰り返し長い目でみた開催実行」が重要です。
また、開催にあたっての「ターゲット設計」や開催後の「アンケート活用」、特に、ウェビナー開催後のアフターフォローが鍵となります。前述の一連のフローを、スタートアップからデザイン&コンサルティングまでCréeRêが対応させて頂きました。
プロジェクト課題解決
ウェビナーは2回にわたって開催しました。ウェビナー開催するにあたって、商材のLPを立ち上げ、ウェビナー参加者に商材をPRしました。また、同時に商材を展覧会に出展するとのことでしたので、その際にウェビナーのご参加をチラシ配布で募りました。
合計2回のウェビナー開催によって、商材への「興味・関心層」にもアプローチができ、商材のプロモーションに繋げることができました。
制作期間
クライアント様 : JFE商事エレクトロニクス株式会社様 / 業種 : エレクトロニクス商社 / エリア : 東京都大手町
ジャンル : ウェビナー/LP/展覧会チラシ/イラスト / 制作期間 : 半年間~1年
ホームページ制作やその他デザインでお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。